ブロガーの皆さんはよく利用されているであろう、Amazonアソシエイト。審査が厳しいことで有名ですね。
これまで2つのブログでAmazonを利用してきましたが、3つ目(このブログ)がなかなかサイト追加を承認してもらえませんでした。で、もしもアフィリエイト経由で審査が通りました。
A8は審査無しで利用できますが料率が低いです。料率の高いもしもアフィリエイトでAmazonを使うことをオススメします。
photo credit: Amazon ギフト券 via photopin (license)
目次
Amazonアソシエイト比較
もちろん直接Amazonへ登録して利用することもできますが、各ASPにAmazonのプログラムがありますのでそちらを経由して利用することもできます。
それぞれで利用条件など異なる部分がありますので確認して見ます。
支払い報酬の料率
Amazonは商品カテゴリによって料率が細かく設定されていますので、一概に比較しづらいです。各ASPに掲載の料率を乗せるのでざっと見比べてください。
【Amazonアソシエイト】
画像:https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/advertisingfeeschedule
【もしもアフィリエイト経由】
画像:http://shop.af.moshimo.com/af/shop/feature/amazonRate
本家Amazonとほぼ同じですよね。
【A8経由】
見づらくてすみません。A8はなんでこんな縦長に作ったんでしょうかね。
全体的にAmazon本家よりパーセンテージが低く設定されています。
ASP別特徴の比較
Amazon | もしも | A8 | |
報酬 | 0〜10% | Amazonとほぼ同じ | Amazonより低い 消費税分が追加支払い |
支払い額 | 500円〜Amazonギフト 5000円〜銀行振込可 |
1000円〜 | 1000円or5000円(選択可) |
振込手数料 | ギフトは手数料無し 一律300円 |
無料 | 振込先による |
振込日 | 約60日後 | 翌々月末 | 翌々月15日 |
審査 | 厳しめ | 審査あり | 審査なし |
ざっとこんなところでしょうか。他細かい部分は気にしなくてもいいと思います。気になる人は各サービスのページで確認してください。
Amazonを利用してメリットがある人は、Amazonの審査に通って、かつ毎月5000円を余裕で越えられる人ですね。でないと現金もらえません。
A8より、もしもがお得だと思います。
A8は1000円〜支払いも可能なのですが、すると1000円から手数料を引かれるので手数料が割高になります。1000円でも5000円でも一回の手数料は同じだけかかります。A8のメリットは審査無しという部分だけですね。
じゃあ、もしものAmazonの審査ってどうなんだってところは僕の経験を書きます。
もしもアフィリエイトでAmazonを使う
もしもアフィリエイトに登録
まず、もしもアフィリエイトへ行って無料会員登録を済ませます。
比較的審査に通りやすいASPですので、おそらくすぐ登録完了するでしょう。
Amazonと提携申請
もしものページで「Amazon」と検索すれば出てきますので申請を出します。問題はここの審査が通るかですよね。詳細情報に記載されている注意事項を読んでください。
ちなみにこのブログで申請しました。そのとき本家Amazonで、申請と修正を繰り返して3回承認却下されています。6記事くらいは書いてたんですが。
結果、申請から5日ほどで、もしもでAmazon提携完了のメールが届きました。ついでに、その同じ日にAmazon本家から5回目の非承認メールも届いてましたw
本家よりは審査が易しかったようです。Amazon受からない人でも可能性ありますので諦めないで!
カエレバでもしもを使う
Amazonを利用できる場合は、AmazonJSというプラグインを利用してましたが、もしもだと使えない。で、もしもだとデザイン的にアレなのでカエレバを使おうと思います。
もしもの簡単リンクだとこんな感じ↓
世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生
カエレバをCSSでカスタマイズするとこんな感じ↓
「カエレバ カスタマイズ」などとググってみてください。
まとめ
Amazon+AmazonJSで使いたかったものを、もしも経由Amazon+カエレバで代用できました。
使えるものをうまく使うのもビジネスセンスが問われますし、Amazonに執着するのも時間がもったいないですね。
素直にもしもさんを利用させて頂きましょう。